top of page
長大おススメ授業

・教育モジュール
他の学部の学生と交流できて、木材を使った工作、実験の授業は、小学生に戻ったみたいで、純粋に楽しかったです!

・フランス語
授業中に歌ったり映画を見たりするみたいで、友達が楽しかったと言ってました!

・離島実習
医学部医学科、歯学部、薬学部生は、高学年になると1週間離島実習があります。私は五島列島の福江に行ったのですが、大学内では経験できない様々なことを見て経験できて、本当に勉強になりました!ご飯もとても美味しくて、特に、お刺し身、五島牛はぜひ行った時に食べてください。

ぜひ、とにかく、離島(五島市)へ行ってみてください!と言いたいです。何か大切なものに気付かされるはず。

・経営戦略論


・「社会福祉」(教育学部)
・「家族支援論」(小西裕馬先生)(教育学部)
今の日本の家族を取り巻く社会環境における家庭生活を知り、とにかく使命感を感じました。涙をながす学生も。
幼児教育の学生じゃない人達もぜひとってほしいです。

・「こどもの保健」(教育学部)
“~子どもはなぜ小さい大人ではないのか~自分の言葉で書きなさい”とテストで出たのが忘れられません。成長と発達の過程にあるからなのだけど、大人の私が具体的にどう関わればいいのか知ることが出来ました。医療・看護ケア的にだけでなく、社会的にも。
思春期の心身の問題、育児相談、障害のある子ども、事故、予防接種、感染症、こどもの病気など学びます。
学童期の子どもにも十分あてはまる内容なので、小学校教育コースの学生にもぜひ受けてほしいです。実際に、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の研修に、現場の小学校教諭と保育士は参加しています。

・最近おそらく退官された?小原先生(小学校)の授業はすべて最高に楽しかったです!教員志望の学生に大きな夢を与えてくれました。

【全学部1年生必修】
・「教養セミナー」
ゼミの半年バージョンと思っても良いのでしょうか。内容も同じクラス(7~8人)になった自分たちで設定します。プレゼンやディスカッション、その事前の活動も学生と教員と進めていくなど、コミュニケーションも深まって楽しいです!友達は、「長崎になぜ猫が多いのか?」という内容でした(笑)
私のクラスは…「アメリカと日本の教育の違い?」でした。たまたま教育学部の人が多くて、先生も医学部の超~真面目な女性の先生で、こてこてでした(笑)

・「健康科学」→一人暮らしになるので健康管理について目覚める機会でした。座学でもかなり、ためになります!
精神?心理?テストがあって、その結果を後日にもらえましたが、色々気づかされました覚えがあります。

・「スポーツ演習」→技術を磨くよりも、仲間たちと体を動かす楽しさ、ゲームの楽しさを感じられます。​

bottom of page